top of page

藝術新社 ​漂泊​ : hyōhaku​ とは、

  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Youtube

​米子 凪里

藝術新社 漂泊 主宰。大分県立芸術文化短期大学国際文化学科修了後、渡仏。在仏中に公共空間と人々の交わりに興味を持つようになる。2016年より公共文化施設にて事業担当を経験したのち、2019年よりJR駅構内にある待合室兼アートスペース務めながら、藝術新社 漂泊を設立。現在は、公共と文化芸術の関係性をフィールドとした企画制作、コーディネートなどを行う。近年携わった企画として、牛島智子作品展「とりのメウオのメそして永常さん」(2021)、渡邊琢磨映像作品展「ラストアフターヌーン」(2021) 、「Perspective Vol.01 with MAKOTO SAKAMOTO」(2022)などがある。

yonago nagiri

Director of hyōhaku. After studying film criticism, she moved to France in 2015 to further her studies. In France, she became interested in the relationship of public space and cultural arts. After returning to Japan, she worked at a  cultural facility and then at a gallery. In 2019, she founded "hyōhaku" . She produces and coordinates exhibitions and projects in the field of the relationship with public space and culture and art. Organized exhibitions and art projects : 2021 - "Tori no Mé, Uo no Mé, Mr. Nagatsune" by Tomoko Ushijima "Last Afternoon" by Takuma Watanabe 2022 - "Perspective Vol.01 with MAKOTO SAKAMOTO" etc... 

  • Instagram
bottom of page